ナナイロパレットへ
ナナイロパレットへ

イベント

オンライン南関東

イベント終了

イベント終了【東京都中央区】【オンライン】LGBT理解増進法成立と医療福祉施設の受け入れ体制づくりセミナー

  • セクマイ
  • 参加条件あり
  • オンライン
  • セミナー

本セミナーでは、医療福祉施設におけるLGBTQに関して正しい理解と効果的な環境整備の進め方を学んでいただきます。講義内容は、LBGTQや人事専門家の講師と受け入れ実践家によるLGBT理解増進法の理解、LGBTQの正しい理解、LGBTQに配慮した環境整備、差別や偏見のない職員教育、経営トップ・経営幹部の役割などについて分かりやすく解説指導いただきます。さらにLGBTQ当事者をゲストスピーカーとしてお迎えし、全体質疑にもご参加いただきます。
開催概要

テーマ
LGBT理解増進法成立と医療福祉施設の体制づくりセミナー
ゲスト:屋成 和昭(株式会社アウト・ジャパン代表取締役)
日時
2023年10月6日(金)13時30分~17時
場所
コリドースクエア銀座7丁目2F(HMSセミナールーム)&オンライン(ZOOMウェビナー)
対象
病院・診療所経営 介護・福祉事業者
参加方法
詳細はこちらから(外部ページにリンクします)
講師
屋成和昭
屋成 和昭
(株式会社アウト・ジャパン代表取締役)

1974年京都府生まれ。関西大学卒業。約20年にわたり、新卒採用コンサルティングを行うベンチャー企業にて数多くの企業の採用活動に携わる。2016年にLGBT採用支援を行う新会社の立ち上げに関わることで、企業にとってLGBTに配慮しないことがいかに損失を生んでいるかを実感。「より多くの企業様にLGBTダイバーシティを広めたい」と、株式会社アウト・ジャパンへ入社。現在は大手企業から中小・ベンチャー企業まで幅広くLGBTダイバーシティのコンサルティングに携わる。

参考:SOGIとは
Sexual Orientation 「性的指向」とGender Identity 「性自認」の頭文字をとった言葉です

「性的指向」とは、恋愛感情や性的な関心・興味が主にどの性別に向いているかをいいます。たとえば、性的指向が同性のみに向いている人はゲイ、レズビアン、同性にも異性にも向いている人はバイセクシュアル、異性にのみ向いている人はヘテロセクシュアルなどと呼ばれています。

「性自認」とは、「私は女である」「私は男である」等の、自分がどの性別であるかまたはないかということについての内面的・個人的な認識をいいます。
この認識は、生物学的な性別と一致する人もいれば、一致しない人もいます。あくまでも、人々それぞれに、「性的指向」と「性自認」があるとし、一人一人違うのが当たり前であることが前提とされています。
お問い合わせ
ご質問・ご相談、取材のお問い合わせは下記までご連絡お願いいたします。

株式会社アウト・ジャパンセミナー担当アドレス
event@outjapan.co.jp

イベント情報

                   
参加希望者お問合せ先 お問い合わせ(メール)
イベント名 LGBT理解増進法成立と医療福祉施設の受け入れ体制づくりセミナー
開催場所 コリドースクエア銀座7丁目2F(HMSセミナールーム)&オンライン(ZOOMウェビナー) 東京都中央区銀座7丁目2-22
日程 2023年10月6日(金)
時間 13:30~17:00
参加費 一般:30,800円 購読会員:29,260円 HMS会員:27,720円 ※税込
サイトURL・SNS 詳細HP